HOME

撮影機材: D-LUX 8 の日記一覧 (8件)

2025年3月30日

午前中にYAMAの練習をした後、つくばの人たちに混ざって代々木公園でお花見に参加。寒い予報だったが昨日の雨も乾いて、日差しが強く暑いくらいだ。 幹事が用意してくれた一斗缶ビリヤニがとても美味しい。フォルクローレ曲以外にもボカロなどを吹いているとなかなか注目を浴びて、隣のグループ (後から検索したところ、ボカ見という企画のようだ) からいろいろリクエストをいただいたりと楽しい時間だった。メルトとか千本桜とかのレベルで覚えている曲はその場でコードを当てられるが、うろ覚えだとしんどいな。 一部メンバーでちょっと早めに抜けて、ノア近くのおでん居酒屋で軽めの夕食。春っぽいメニューでこちらも楽しんだ。

2025年3月25日

無印良品週間で買ってきたカレー。どんどん知らない味が出ていて、今回はこの焙煎スパイスシリーズが気になってしまった。平日ランチに便利だ。

2025年3月24日

なんとなくハーマンミラーのサイトを覗いたら今日まで2割引きセールをやっていたので、セイルチェアを注文してしまった! カスタマイズでフルアジャスタブルにしたので吊るしの在庫がないのか、注文時の表記だと14週間待つとのこと。忘れた頃に来るが、まあ楽しみに待とう。 今月は教習所の料金も払ったので出費が厳しい。 ブロッコリーはクミン炒めが一番美味しい。

2025年3月23日

無印良品週間ということで、隣駅まで買い物へ。見慣れないカレーがあったので買ってみた。 お昼はずっと気になっていた、グルメ系ハンバーガーのお店。混んでいてやや待ったが、ボリュームもありとても美味しい。 夜は引き続きモンハンを進める。

2025年3月22日: 映画『教皇選挙』

土曜日。映画『教皇選挙』を渋谷パルコの映画館で予約していたので、原宿〜表参道で買い物をしてから散歩がてら向かう。ヒルズ周辺も都会だが、住宅街の中におしゃれなお店が点在していて面白い地域だ。 映画はなかなか面白く、特に空気感に非常に引き込まれる。ラストは多少予想できてしまう部分もあったものの、いろいろと世間に問題を投げかけるテーマだ... パルコでジンギスカンのお店を見つけたので、映画後に夕食に入ってみた。インバウンド客が多く寿司店などは混んでいたが、ジンギスカンはマイナーなのかかなり空いている。実は食べたことがなく、ちょうど気になっていたところだったのでよかった。

2025年3月20日

午前中はYAMAの練習のため、久しぶりに秋葉原へ。 練習後はついに教習所に申し込むべく、教習所最寄りの駅まで向かう。駅前の中華屋で評判のよさそうな担々麺をいただいた。本格的な味で美味しい。 申し込み自体は比較的スムーズに終わったが、技能教習の空きが全然なく、本格的に始まるのが5月とかになってしまった... 第2段階はその後でまた取る必要があるし、教習が終わるのはだいぶ先になりそうだ。別に急いでないので特に問題はないとはいえ、一般的には閑散期のはずなのだが。 --- 夜はモンハンの続き。下位で撃退までだったジン・ダハドをようやく討伐した。

2025年3月18日

今日も出社。マザーハウスのレザーリュックで出たら、夕方ちょっと雨が降ってしまい失敗。すぐに拭けば特に問題ないのではあるが。 仕事、ちゃんと個人で工数管理をしないとな〜という感じ。いまの工数管理はプロダクト単位で、エンジニアチームは関心ごとを少なくできているのでそれで問題ないが、分析側はどうしても複数プロジェクト並行になってしまうので。 楽しいプロジェクトだけに集中しないようにしたい。

2025年3月16日: D-LUX 8

昨日マップカメラのポイント交換で申し込んでいたD-LUX 8、お取り寄せになっていたので場合によっては数か月待つかもと思っていたが、なぜか即日配送された。午前中に届いたので早速触ってみる。 GRより一回り大きいくらいのコンパクトサイズだが、外装が金属製で思ったよりずっしり重みがある。とはいえ取り回しはいいので、旅行とかで活躍しそうだ。起動と終了が若干遅いのと、レンズの繰り出し量が大きいのは気になるといえば嘘になるが... 夜は久しぶりにささみカツを作った。パン粉が足りなかったので食パンをレンジで加熱してすりおろしたが、硬すぎてプラスチック製のおろし金の方が削れてしまった... 包丁で崩すように切るとうまくいった。